秋の味覚・収穫を満喫できるイベントを実施しました。1日目はおまつり広場でミニゲームやさんまの炭火焼きをしたり、まぐろの解体ショーを見学したりしました。2日目はさつまいも掘りをし、つぼで焼いた焼きいもを食べました。
1日目
海浜自然の家に到着したら、はじめに受付をします。次に作成した名札をケースに入れて着用します。最後にお部屋の場所やシーツの回収方法、毛布のたたみ方等の案内を受けます。最終日にお部屋の清掃にご協力いただいています。いつもきれいにご使用いただきありがとうございます。
とちまるくんもハロウィン仕様です。お子様はおばけのお面づくりができます。
開会式です。レクリエーションはさんまとさつまいものクイズを行い、その後施設や日程についての説明がありました。終了後、初参加の方向けに、食堂の使い方について案内があります。
おまつり広場です。さんまを炭火で焼いて食べました。旬のさんま美味しかったですね。マシュマロ焼きもしましたよ。
おもちゃすくいやカタヌキ、射的、貝の根付けづくり、しおりづくり、カローリングなどを自由にまわりました。スポーツ館では、子ども体験遊びリンピックを開催しました。
迫力のまぐろ解体ショーです。長崎沖でとれた黒まぐろを解体していただきました。45㎏の大きなまぐろをあっという間にさばいていました。質問タイムでまぐろについて詳しくなりましたね。
抽選会を行い、見事当選した方には、まぐろの中落ちがプレゼントされました。
夕食です。解体ショーでさばいたまぐろのおさしみが提供されました。脂がのっていておいしかったですね。
夜の自由活動です。以下の3つの活動を行いました。
ハロウィンナイトパーティーです。マリンキャンドルやレクリエーションをして楽しみました。
ナイトハイクです。夜の海へ出発~!みなさん、海のお話を真剣に聞いていますね。
プール活動です。輪投げや浮島等自由に使えます。
2日目
朝食です。食堂で生食では提供できない血合いやカマを調理し、提供してもらいました。竜田揚げ、煮込み、オーブン焼きなどおいしく食べていただきました。
受付をすませて、全体説明を聞き、さつまいも掘りに出発です。今年はシルクスイートという品種のおいもを掘りました。1人3株お持ち帰りいただけます。
歩いて5分で畑に到着です。大きなさつまいも掘れるかな?
やったー!袋いっぱいのさつまいもがとれました。
海浜特製のつぼで焼いた焼きいもを食べました。試食のさつまいもは紅あずま、ホクホクでとてもおいしいです。
閉会式です。子ども体験遊びリンピックの表彰式を行いました。種目は、ジェンガ積み、バドミントンラリー、ブックウォーキングです。受賞者のみなさんおめでとうございます。
2日間ありがとうございました。楽しんでいただけましたか?またのご参加をお待ちしております。次の主催事業に生かしたいと思いますので、ぜひアンケートのご協力をよろしくお願いします。