食堂利用について

食堂利用について

1 利用前

  1. 食堂はセルフ方式での提供になります。
  2. 食堂入口の密を避けるため、人数確認等を活動場所で済ませてから食堂へ移動をお願いします。
  3. 必ず手洗いをしてください。手洗い後、水分をしっかり拭き取り、手指消毒をしてください。
  4. マスクを着用してください。

2 食事の準備

  1. トレー(おぼん)を一人1枚持ち、食器、箸などを取ります。
  2. トレーを、トレースライドに乗せ、横にスライドさせながら入口側から順に進みます。
  3. 皿を手に取り、食べきれる量のおかずを取り分けます。デザートなど、取り分に限りがあるおかずは、指定された量だけ取り分けます。
  4. カウンターから、ご飯、汁物などを取り、テーブルに着きます。
  5. 台拭きを、テーブルに1つ持って行きます。

    ※ 取り分け時や冷蔵庫、ドリンクサーバーを使用する際は、必ずマスクを着用してください。
    ※ ご飯や汁物、おかずをおかわりする際は、必ずマスクを着用してください。

3 食事の後片付け

  1. テーブルを台拭きできれいに拭きます。
  2. テーブル、椅子などを整えます。
  3. 紙ごみは、食器もどし口の「燃えるゴミ」に入れます。
  4. 食べ物の残飯は「生ゴミコーナー」に捨てます。
  5. コップ・箸・スプーンは専用の返却カゴに入れます。
  6. トレーごとベルトコンベアに乗せ、出口から食堂を出ます。

4 アレルギー対応

  1. アレルギー対応は、以下の4つになります。
    1. 通常メニューで本人が取り除く。
    2. 食物アレルギー献立を希望する。(トレーごと提供します)
    3. 食事を持参するが、ご飯・汁物は提供を希望する。(食堂食器利用・使い捨て食器持参)
    4. すべての食事を持参する。(食堂食器利用・使い捨て食器持参)

      ※ ④の対応時のみ食事料金は、いただきません。
      ※ 食物アレルギー対応メニューについては、HPに掲載してありますので下記よりご確認ください。

  2. 食事を持参する場合は、1食ごとにまとめて持参してください。